宮城県仙台市、臨済宗妙心寺派 少林山保春院のウェブサイトです。

活動のご案内

写経会

お寺の閑静な雰囲気の中で心静かに写経や写佛をしてみませんか?
昔、大本山妙心寺の住職だった、山田無文老師は「念仏とは、口で坐る坐禅である」と教えて下さいました。「写経・写佛とは、筆やペンで書く坐禅である」といえるでしょう。上手・下手、文字言句にとらわれず、ただひたすらに心を集中して何も考えずに書くことが肝要です。当然最初から上手に出来るわけはありません。続けている間に『今日心が落ち着いて良かった。』や『すっきりとした気持ちで書けた。』等と感じられる日が必ずきます。
坐禅と一緒で“継続は力なり“ ご精進をご期待します。

日 程 毎月2回
ー 土曜:受付時間 14時~17時 18時終了 14時から読経
ー 日曜:受付時間 10時~11時 12時終了 10時から読経
場 所 蔭涼軒
対 象 小学校高学年以上(静かにできる方)
会 費 志納金(奉納料)として 1,000円
用 具 貸出用の筆ペンも用意しています。

※ 初めての方でも難しくないように、短いお経も準備しました。
※ 筆ペン、万年筆、ボールペンでも写経はできます。
※ 足の不自由な方は椅子式のテーブルをお使いください。
※ その他ご不明な点は直接保春院までおたずねください。

坐禅会

保春院では本堂の縁側に並んで坐禅をしています。鳥の鳴き声や風の香とともに自然と一体になって坐禅をしてみませんか? なかなか最初から姿勢良く集中は出来ませんが、継続に意義があります。 足の不自由な方のために椅子の用意や、更衣出来る場所もありますのでお気軽にご参加ください。

日 程 毎月2回
ー 土曜:16時半 開始(各25分×2回)
ー 日曜:10時 開始(各25分×2回)
場 所 蔭涼軒
会 費 無料
用 具 不要

※ 座りやすい服装、または、お着替をお持ちの上、ご来山ください。
※ 椅子の準備もございます。
※ その他ご不明な点は直接保春院までおたずねください。

寺ヨガ

お寺ならではの空間で、心も身体もリフレッシュしませんか?毎月和室を利用し初心者でも参加しやすいように、2部構成で寺ヨガを開催しています。夏季には本堂縁側でハスを見ながら開催する事もあります。

日 程 毎月1回、午前中に2グループ
場 所 蔭涼軒
参加費 1,000円(グループ毎)
持ち物 お水等の飲み物
参加方法 下記アドレス宛てにお名前とご連絡先を記載しお申し込みください。
Luciayoga2017@hotmail.com

※完全予約制です
※更衣できる場所も用意しています

予定表

境内案内

本堂 - HONDO -

平成26年に落成した禅宗方丈様式の本堂です。本尊「聖観世音菩薩」と、伊達政宗公ご両親のお位牌を安置しています。また、民間信仰として古くから伝わる不動明王「牡丹餅不動」も安置しています。

蔭涼軒 - INRYOKEN -

本堂再建の際に仮本堂として建てられ、東日本大震災の時には避難所にもなりました。檀徒の方を優先に、地域の方にも通夜会館、諸会議、展示会等でご活用いただけます。また、各種研修も受け入れています。

山門 - SANMON -

開山 清嶽和尚さま350年遠諱、保春院殿370遠年忌の記念事業として、建設されました。現在は瓦の破損と雨漏りによる腐敗のため解体保存中です。

位牌堂 - IHAIDO -

安置を希望する檀徒の位牌を預かる場所です。永代供養のための位牌も安置しています。

永代供養塔(三界萬霊塔) - EIDAI KUYOUTO -

後継者がいない方、墓じまいの方の為の合同永代供養墓です。年に一度、合同法要を行います。一般の方もご利用できますので、詳しくはお寺までお問い合わせ下さい。

動物霊園 - DOBUTSU REIEN -

家族の一員として一緒に生活してきた動物のお墓です。毎年春に合同法要を開催しています。 近隣の方もご利用できますので、詳しくはお寺までお問い合わせ下さい。

茶室(一華庵:いっけあん) - CHASHITSU -

宮城刑務所で亡くなられた方を供養するために建てられた茶室で、保春院に移築されました。現在は老朽化が進行したため、解体保存中です。

白山神社 - HAKUSAN JINJYA -

保春院の境内にある神社です。正式名称は「白山妙理大権現」といい、毎年春には例大祭が行われています。

↑ PAGE TOP